手指のしびれ
手根管症候群や,肘管症候群、脳卒中、糖尿病、首の病気などが考えられます。
脳卒中
体半分がしびれ、知覚障害、運動障害が起こります。ろれつが曲がらない、顔がゆがむ口が下垂するなどがあります。
糖尿病
初期には症状はありません。
進行すると、末梢神経に障害が出て左右の手にしびれが現れるのが特徴です。
手以外に足がしびれることも多くあります。
■首の病気
頚椎神経性神経根症などが考えられます。
この場合首を伸ばしたり横に曲げたりすると手にしびれやピリッとした痛みが走ります。
詳しくは頸椎症のところを参考にしてください。
手根管症候群
手首の手のひら側の真ん中に正中神経という神経が走っています。
これは親指から人差し指,中指、環指の半分がしびれます。
両手の手首を90度におりまげて、胸の前で手の甲同士をくっつけた状態を1分間続けます。ファーレンテストといいます。
これで手がしびれてくれば陽性です。
環指の半分がしびれてくるというのが分かれば診断はほぼ確定的です。
手根管は手のひらの付け根にあり、骨と人体の間に囲まれたトンネルのようなものです。
手根管の中には9本の腱と正中神経が通っています。これが靭帯と下の骨でできているトンネル内で何らかの圧迫があった場合にしびれが起こります。
【圧迫の原因】
手の過度な使用による手根部の炎症や腫瘤(ガングリオンなど)、骨折などがあげられます。
肘部管症候群
小指と薬指の外側がしびれて感覚が低下したり、指を開いたり閉じたりする動作ができなくなります。
【原因】
肘の内側にある肘部管(骨や靭帯、筋肉の隙間にある神経の通り道)を通る尺骨神経が、何らかの原因で圧迫されたために伝達障害を起こし発症します。
肘の内側にある骨が小さいころの骨折などの影響で変形した場合、また骨棘が神経を圧迫した場合、筋肉に神経が入る場所で靭帯が厚くなって神経をしめた場合、できもので圧迫をした場合などがあります。
床などになどに肘をついたまま寝るなど長時間圧迫されたことが原因で発症することもあります。
頚椎の病気が原因の神経障害の場合もあるため、専門医による診察が必要です。
甲状腺機能低下症
手足のしびれ、眠気、だるさ、全身倦怠などの症状があり、暑くても汗をかかなくなります。
甲状腺ホルモンの分泌が低下することによって起こります。
甲状腺ホルモンの分泌が低下する原因は、甲状腺の損傷や甲状腺ホルモンの分泌を促す刺激ホルモンの減少が考えられます。
★40歳代以降の女性が発症する例が多く、「更年期障害」と混同されやすい病気です。
手と足がしびれる場合
過性脳虚血発作・脳出血・脳腫瘍・多発性硬化症・ギラン・バレー症候群・糖尿病性ニューロパチー・脊髄空洞症・頸椎後縦靭帯骨化症・ビタミンB1欠乏症・甲状腺機能低下症・パニック障害・脳梗塞・うつ
秒など
血液中のカルシウム濃度が低くなるとテタニ-が起きます。
テタニーとは手足におきるしびれのことで、軽症ではくちびるや舌、手指や足の感覚異常、重症になると手足のけいれんや、全身の筋肉痛、顔面筋のけいれんなどが特徴です。
カルシウムのサプリメントや食事の見直しで改善することが多いです。病院に行くと、カルシウム製剤を処方され、経口摂取する事が多いです。(ビタミンDはカルシウムを十分に摂取できている場合に有効です
テタニーではこのように症状がはっきり表れることもあれば、潜在性の場合もあります。潜在性テタニーを確認する方法として、トルソー徴候というものがあります
トルソー徴候とは、上腕を止血帯やマンシェットで圧をかけたときに、手が助産師手位を示す現象のことを言います。
その他の抹消性神経障害
肩こりや腰痛は多くの現在人が持っている共通の悩みです。
最近の研究によると筋肉のこりや痛みは筋肉そのものにあるのではなく、その周囲を包む筋膜という袋にあるということが分かってきました。
筋膜は筋肉どうしを隔てる壁になっているだけでなく、全身の体型を維持するようなボデイス-ツのような役割をしています。
最近の研究で筋繊維自体に痛みを感じるのではなく、痛みを感じる場所は、筋膜にあるということが分かってきました。筋肉が損傷を受けるとその周囲の筋膜は固くなり肥厚してきます。その場所は筋膜が厚くなってこれを外から押すとひどく痛い圧痛点があり、ほかの場所にも放散痛を起こします。この場所をトリガ-ポイントといいます
小林整形外科 宇部市 ホ-ムペ-ジ
上の超音波エコ-でやや上部の白く線上になっているところが筋膜です。
この筋膜の凝り固まったところを薬液で直接リリースする(はがす)ことが出来ます
エコ-を見ながら筋膜に針先を侵入させ、筋膜の重積している中にに局所麻酔剤や生食を入れて筋膜はがしをするわけです。
この患者さんも筋膜はがしを行いましたが痛みや凝りはすぐに軽減しています。
慢性のめまいや頭痛が一緒に取れて喜んでいる患者さんもおられます。
肩こりや腰痛で気になっている方はご相談ください
小林整形外科 宇部市 ホ-ムペ-ジ
ご注意
〇尚当ホ-ムペ-ジでの記事を勝手に引用されても、それに関して発生する問題については一切関与しませんのでご了承お願いします。 当ホームページはリンク してもかまいませんが
、常識を外れた引用や、司法・係争関係での使用は禁止させていただきます。
当ホームページ内の記事は、自己責任において御利用してください。
〇また 当院では他の非医療機関への紹介・併診はしておりません。
通院日数、病名など各種問い合わせは、患者さんの同意書・宛先を記入した返信用封筒と切手を同封の上、書面にてお願いします。
書類作成という役務の提供に際し、文書料が発生します。
小林整形外科 宇部市 ホ-ムペ-ジ
しかし注射のほうが飲み薬より効果がよいとか、注射の代わりになる方法ないとかいう場合は注射をせざるを得ません。
膝関節にヒアルロン酸を注射するのに、飲むヒアルロン酸があるからよいと思う人があるでしょうが、それは間違いです。飲むヒアルロン酸は胃酸で分解を受けますので関節に直接届くことはありません。またヒアルロン酸は高分子でないと効果はありませんが、これを直接関節に届けるのは
抗生物質も飲み薬より点滴のほうが効果が強いといえます。またインフルエンザなどの予防も注射しか方法がありません。
すなわち人間は注射を打たずに済ますことは非常に困難です。それでは注射を痛くなくするのにはどのような方法があるかをここに挙げてみたいと思います。参考にしてください。
針は素早く入れ、素早く抜くと痛みが減るといわれています。
2、細い針を使う
注射をするのにもちろん小さい針が痛くないのは当然のことです。
当院ではできる限り小さい針を使うようにしています。
3、注射するところを圧迫する、注射するところをつねる
注射をする部位を針を刺す数秒前からかなり強く圧迫しておき、手を放した瞬間に消毒して注射する と、痛みをあまり感じなくて済むといわれます。
また注射する前に皮膚をつねっておくと痛覚が麻痺を起こします。この方法も痛みをあまり感じなくなります。
4、注射する場所を工夫する。
例えば膝関節の場合,膝の外方より刺入するほうが、内側より痛みが小さいようです。さらに膝の膝蓋骨の
下方より刺入すると、ますます痛みは感じにくいようです。
当院では注射場所を工夫したり、刺し方を変えてみたりしてなるべく痛くないようにしています。
5、注射を打つ前に麻酔薬入りの張り薬を貼る。その後30分ぐらいしたら痛みを感じにくくなります。
また挫滅創はいきなり消毒をすると痛いので、キシロカインゼリ-を塗布して処置を行うようにしています。
小林整形外科 宇部市 ホ-ムペ-ジ