全国ストップ・ザ・ロコモ協議会(SLOC)について

 

日本臨床整形外科医会が中心となって立ち上げた、健康寿命を延ばすことを目的とした協議会です。

以下に全国ストップ・ザ・ロコモ協議会の設立要旨を紹介します。

健康に寝たきりを防いで介護が必要でない期間を延ばすことを目的としています。

以下にSLOCの設立趣意を述べます。

またSLOCのホ-ムペ-ジもご覧になってください。活動内容や運動器の廃用の予防に関することが多く挙げられています。以下にアドレスを張り付けておきます。

NPO法人 全国ストップ・ザ・ロコモ協議会

 

ロコモとは

運動器の障害のために移動機能の低下をきたした状態を
「ロコモティブシンドローム(略称:ロコモ、和名:運動器症候群)」といいます。
進行すると介護が必要になるリスクが高くなります。

ロコモは筋肉、骨、関節、軟骨、椎間板といった運動器のいずれか、あるいは複数に障害が起こり、「立つ」「歩く」といった機能が低下している状態をいいます。進行すると日常生活にも支障が生じてきます。2007年、日本整形外科学会は人類が経験したことのない超高齢社会・日本の未来を見据え、このロコモという概念を提唱しました。

いつまでも自分の足で歩き続けていくために、運動器を長持ちさせ、ロコモを予防し、健康寿命を延ばしていくことが提唱されています。

設立の意義は少しでも長く健康にかつ、寝たきりになることを予防するということです。

 

SLOCとは、NPO法人 全国ストップ・ザ・ロコモ協議会 Japan Stop the Locomo Council 略して SLOC(エスロック)といい、この協議会は、ロコモティブシンドローム(ロコモ)を予防して健康寿命を延ばすことを目的に、ロコモ対策の重要性を広く国民の皆様に啓発するため2013年1月15日に設立されたNPO法人です。

 

ロコモについて(上級編)

ロコモとその意義について詳しく解説されています

出典:泉田 良一
第55回関東整形災害外科学会 ロコモティブシンドロームの克服に向けて

 

ロコモ度テストと臨床判断

ロコモの判定基準について解説されています。

http://sloc.or.jp/?page_id=2216